引き続き、おうち学習記録です。

幼稚園を一年で退園した理由が気になる方はこちらの記事を一読くださいね

今は幼稚園ストレスが無くなり、本当に穏やかな気持ちを取り戻せています

【二十三日目】おうち学習の様子
『トミカあそんでおぼえる本~ひらがな・カタカナ~』を活用

『がぎぐげご』で追いかけっこ!からのお勉強タイム

私が洗濯物を干したり片付けをしてる時に、坊ちゃん(息子)がしつこくくっついてきたので、
『がぎぐげご〜!』と言いながら、突然追いかけると、ギャーギャー言いながら逃げる遊びがスタートしてしまい・・

それがまた、何度も追いかけて!と言ってくるので、
『ばびぶべぼ〜!』
『ざじずぜぞ〜!!』
『だぢづでど〜!!!言いづらいなっ笑』

と言い放ちはながら、何度か坊ちゃんを追いかけました。疲

すると、『お勉強するー!』と自分からテーブルに、トミカの教材を出してきて、ペンと一緒に準備してくれた坊ちゃん。

そして私も着席すると、自分で初めのページからちゃんと復習に入っていてお利口さんでした。
なんだかいい流れでお勉強が始められ良かったです

『がぎぐげご』『ざじずぜぞ』の書き練習

やはり『 ゛(濁点)』や『 ゜(半濁点)』のつく発音がおもしろいらしく、発音の練習からよく笑っていました。

『がぎぐげご』、『ざじずぜぞ』、『だぢづでど』、『ばびぶべぼ』、『ぱぴぷぺぽ』、『(っ)へるめっと』の発音の練習から、今日は初めて『がぎぐげご』と『ざじずぜぞ』の書きの練習にチャレンジ。

坊ちゃん一人では、まだうまく書けないので、母ちゃん(私)と一緒にペンを握って、なんとか書きました。

二行書いたところで集中力的に怪しかったので、そこで終了に。

お勉強中以外でも、『ばびぶべぼ〜』などふざけて発音しているので、まずまず楽しんでひらがなを学んでいるな、という感想です♪


最後に、定番化していますが以下をご紹介

坊ちゃんの大好きなトミカの重機の写真が載っていて、勉強意欲を高めてくれる教材を使いました!


『トミカあそんでおぼえる本 ひらがな・カタカナ』
Amazonで購入できます 
https://amzn.to/4mvq70d
トミカ/プラレール、知育ドリルシリーズ要チェック!


以上、
ぼっちゃん4才と母ちゃんのおうち学習記録でした。



少しでも、あなたの一日に笑顔の瞬間が増えますよう願っています。

読んでいただきありがとうございました☆

とらとらむーん🌙