引き続き、おうち学習記録です。
幼稚園を一年で退園した理由が気になる方はこちらの記事を一読くださいね
今は幼稚園ストレスが無くなり、本当に穏やかな気持ちを取り戻せています
【二十二日目】おうち学習の様子
『トミカあそんでおぼえる本~ひらがな・カタカナ~』を活用

久々のお勉強でしたが、案外覚えています。
今回も、最初のページ『あ』から復習です。
それから新しいページには、五十音順の迷路があり、母ちゃんが声に出しフォオーしながら、ゴールの『ん』までクリアできました!
これは、子どもの記憶力の力なのでしょうか、
フォローしたとは言いつつ、覚えている行も結構ありました。
書くまではまだ覚えられていないですが、段々とひらがなを読めるようになってきたようです。
ちょっと嬉しいですね♪
ナゼ爆笑?!
『 ゛(濁点)』と『 ゜(半濁点)』

子どもって、些細なことでよく笑うんですよね。
大人が見習うべきところの一つだと思います。
五十音順の迷路から、さらに次のページに進むと、教材としては初めて向き合う『 ゛(濁点)』と『 ゜(半濁点)』。
もちろん、なんて読むかは分かっていないので、まず私が声に出して読み上げると・・・
そこから坊ちゃん(息子)の爆笑が始まりました。笑
『〝かきくけこ〟に(゛)がつくと、〝がぎぐげご〟ってなるんだよ!』
と一回言っただけで、その発音がツボだったのか、大笑い。
続いて、『ざじずぜぞ』の発音や『だぢづでど』、『ばびぶべぼ』
そして、『ぱぴぷぺぽ』まで発音して教えていくと、全部に反応し、何がおもしろいのか、ずっと笑っていました。
いいですね。
親子のお勉強はこうやって、笑いながら楽しく続けていきたいものです。
最後に、定番化していますが以下をご紹介
坊ちゃんの大好きなトミカの重機の写真が載っていて、勉強意欲を高めてくれる教材を使いました!
以上、
ぼっちゃん4才と母ちゃんのおうち学習記録でした。
少しでも、あなたの一日に笑顔の瞬間が増えますよう願っています。
読んでいただきありがとうございました☆
とらとらむーん🌙