引き続き、おうち学習記録です。
幼稚園を一年で退園した理由が気になる方はこちらの記事を一読くださいね
【四日目】おうち学習の様子
『トミカ あそんでおぼえる本〜かず・とけい〜』を活用
大好きなYouTubeを観る前に自らお勉強の支度ができた息子(坊ちゃん)
今回も息子(坊ちゃん)の大好きなトミカの写真付きの教材を使ってお勉強でした。
しかし先にYouTubeを観たがっていたので、私は〝お勉強後〟と伝えると坊ちゃん自らトミカの教材と鉛筆を用意して椅子に座っていた様子に拍手◎
この、トミカの重機たちの写真がたくさん載っているお陰で、坊ちゃんはまず〝目〟で引き込まれ、数字の読み書きの練習をする姿勢になっています。
子どもの興味を引く教材を選ぶことの大事さを痛感します。
集中力に欠けている日は、早めに終了に
今回は前回までの予習少しと、集中力に欠けていたため新しく1ページのみに。
『100』という大きな数字に驚いていた様子でしたが、坊ちゃん自ら書き方の練習をしていました。
でも、100個の重機の写真を数えてあげていると、照れてしまってか、難しくてなのか、『いやぁぁ〜〜』と言って恥ずかしがってしまい、そこまでで終了。
未知なる大きな数字に抵抗があるようです。
さぁ、明日はもう少し集中力をきかせてお勉強できるかな!
息子本人は、早く数字や時計が読めるようになりたいようなので、これからも母なりに協力してあげようと思います!
以上、
ぼっちゃん4才と母ちゃんのおうち学習記録でした。
少しでも、あなたの一日に笑顔の瞬間が増えますよう願っています。
読んでいただきありがとうございました☆
とらとらむーん🌙